
2日目のブランチ
シンガポール2日目、友達とは昼前に待ち合わせして、迷わずバクテーへ。
私たちはオーチャードに泊まっていたのですが、地下鉄でタンジョンパガーまで。
そう、ここタンジョンパガーには、シンガポールに数多あるバクテー屋さんの中で最も美味しいと言われている「亜華肉骨茶(Ya Hua Rou Gu Cha)」があるんです!
肉骨茶(バクテー)というのは、シンガポールの国民食とも言えるB級グルメです。ポークリブを漢方薬に使われるスパイスと中国醤油で煮込んだ料理で、スパイスにはスターアニス、シナモン、クローブ、胡椒、ニンニクなどが使われるそうですが、一般的な感覚で言うと「胡椒のすんごくよく効いたスープ」です。
はじめてこのスープを飲んだ時は、あまりにも胡椒が効きすぎていて「辛っ!」と思ったものでしたが、飲み進めていくうちに病みつきになってしまうんです。よく煮込まれたポークリブも美味しいですが、なんといってもスープ!シンガポール人は朝ごはんにこれを食べたり、夜飲んだ後のシメとして飲んだりするんだそうです。
シンガポールの街を歩いていると、頻繁に「肉骨茶」という看板に出くわします。そのくらいバクテーはシンガポールでは人気料理なのですが、今日ご紹介するバクテー屋さんが一番美味しいとよく言われているお店ですので、はじめてシンガポールに行かれる方はトライしてみてくださいね。
地下鉄タンジョンパガー駅から歩いて10分
タンジョンパガー駅で地下鉄を降りたら、「亜華肉骨茶(Ya Hua Rou Gu Cha)」までは徒歩で10分くらいです。バクテー屋さんのトイレ汚いので、途中の「100AM」というモールあたりでトイレ済ませておきましょう。
この辺りにある「アマラホテル」とか「カールトンシティ」っていうホテルは、数年前に出張で頻繁にシンガポールに通っていた頃によく泊まっていました。シンガポールって物価が高いので、どこのホテルも高くて困りますが、この辺りのホテルは中心部よりは大分リーズナブルだと思います。
ついに到着!
シンガポールってやっぱり暑いですね。湿度が高いので、ゆっくり歩かないと汗だくになっちゃいます。お金に余裕のある方、10分も歩きたくないよ、という方はタクシーで行くのがいいですが、正直このお店、かなりB級なので、タクシー横づけするようなお店ではないです笑
こんな感じで、お店の前のテラス的な(笑)場所で食べます。B級らしくていいですね!
久々なのでワクワクです。正直これを食べるためだけにシンガポールに来てもいいかもな、って思うくらい美味しいんです。
ついにバクテー登場!
メニューはこんな感じです。
さあ、たくさんオーダーするぞー。
その前に、やっぱりタイガービールで乾杯!
昼からビールって、やっぱり休みは最高だなー。
ちなみに、このバクテー屋さん自体ではビールは売っていませんが、隣のお店で買って持ち込むことができます。
これがバクテー!!
骨付きと骨無しがあります。
どちらもスープは同じですので、お好みで。
で、このスープと一緒に、いろんなサイドメニューをオーダーして食べるのが最高なんです!!
野菜各種、豆、厚揚げ、揚げパンと。あと麺とご飯ももちろんオーダー。
ご飯の上におかずを乗っけて、スープを飲みながら、ご飯とおかずをかっこむ笑。これが正しい食べ方です。
ただでさえ暑いのに、胡椒とニンニクの効きまくった辛いスープを飲んでもう汗だく。でもそれがいいんだよな。B級グルメで気取ってもしょうがないんだから、汗だくになりながら、うまいうまいと食べまくるのがいいんです。
と、今回もいつものようについつい食べ過ぎてしまいました。
朝ごはん抜いてきて正解。
シンガポール来た甲斐がありました。
初めてここに来た友達もみんな大満足でした。
ちなみにこのお店、早朝6時から夜中の3時までやっていますので、いつでもOKなイメージですが、月曜日は定休日なので気を付けてくださいね。私も過去に何度か楽しみにして来たのに月曜日で「しまったー」ということがありました。
はじめてのシンガポール出張・シンガポール旅行の方、このバクテーは絶対に外せないお店ですので、是非トライを!
関連記事:
シンガポールのチリクラブ名店「No Signboard Seafood」
シンガポールの繁華街オーチャードのど真ん中で便利なホテル「マリオットオーチャード」
゜:★シンガポールのオプショナルツアー予約VELTRA★:°