【パルおばさんのインド料理教室】チキンビリヤニの作り方

ビリヤニというインド料理をご存知でしょうか?
パルおばさんのインド料理教室、第2弾は「チキンビリヤニ」の作り方です。
ビリヤニはインドでは代表的な料理の1つで、分かりやすく言えばインドのカレー風炊き込みご飯といったものですね。日本でも最近すごく話題になってきています。実はこのビリヤニ、カレーとご飯を一緒に炊き込むのではなく、別々に作って最後に混ぜるのです。その方が香りがよくなるようですよ。
そんな話題のビリヤニの作り方を、インドのパルおばさんに教えてもらいました。前回のバターチキンよりも難しいですが、宜しければ皆さんもおうちでトライしてみてください。
では、動画は下記からどうぞ!
作り方
では、作り方をレポートします。前回のバターチキンがけっこう量が多かったので、今回は少なめにとパルおばさんにお願いしていたのですが、結果的にはパーティーできるくらいの大量になってしまいました笑。なので、4人~5人前くらいの分量だとお考え下さい。
1. チキンをマリネする
まず、下記のものを用意しておきます。
- チキン(お好みの量)
- ニンニクのみじん切り
- 生姜のみじん切り
- チリパウダー
- コリアンダーパウダー
- チキンマサラ
- レモン
- プレーンヨーグルト
- 塩

チリパウダーは前回と同じこれを使用。

コリアンダーパウダー。コリアンダーとはパクチーのことですので、日本だったらパクチーのペーストとかでも代用できると思います。

今回使ったチキンマサラはこれ。チキンマサラは日本でもオンラインでいろいろな種類を買うことができます。

プレーンヨーグルトは、インドではメジャーなこれを使いました。
では、下記の手順でチキンをマリネしていきます。
- チキンに塩を少々ふる
- コリアンダーパウダーを1サジふる
- チリパウダーを半サジふる
- チキンマサラを半サジふる
- ニンニクと生姜のみじん切りを入れる
- レモン半分を絞る
- プレーンヨーグルトを250グラム程度入れる
以上を入れたチキンをよくかき混ぜます。

よくかき混ぜたら、そのまま30分くらい寝かせておきます。冷蔵庫には入れなくて大丈夫です。本当は1時間~2時間ほど寝かせた方がいいらしいですが、今回はあまり時間がなかったので30分にしました。
2. 玉ねぎを切る
玉ねぎを5つ用意します。
3個はみじん切りに、2個は細切りにします。
みじん切りにした玉ねぎは後ほどカレールーを作る際に使います。
細切りにした玉ねぎはフライにして、最後にビリヤニに加えるものです。

3. トマトを茹でる
後ほどトマトの皮を剥きやすくするため、トマトを茹でておきます。
今回は5個のトマトを使っています。

4. バスマティライスを水に浸けておく
バスマティライスというお米をご存知でしょうか?インドでは一般的なお米の種類で、日本のお米よりも形が細長く、パラパラとしています。「バスマティ」とはヒンディー語で「香りの女王」という意味らしく、その名の通り、香りがすごくいいのが特徴です。
今回使ったのはコレ。

日本でもオンラインでいろいろな種類のバスマティライスを買うことができます。
今回は、バスマティライスを2合使います。
それを鍋(ボール等でもOK)に入れて、水に浸けておきます。

5. フライパンに油を多めにしいておく
後ほど、玉ねぎの細ネギを揚げますので、そのためにフライパンに多めに油をしいて熱しておきます。
6. スパイスを準備する
その間に、スパイスを準備しましょう。今回使うのはこれらのスパイスです。


シナモンスティック

ローリエ

クローブとカルダモン

ナツメグ

スターアニス(八角)

ジーラ(クミン)


7. 玉ねぎのフライを作る
先程細切りにしておいた玉ねぎを、フライパンで温めておいた油でフライにします。

きつね色になるまでしっかり揚げましょう。
揚げ終わったら、キッチンペーパーの上に置いて、油分を取りましょう。

8. トマトの皮を剥いて、細かくカットする
先程茹でておいたトマトの皮を剥きます。


皮を剥いたら、細かくカットしていきます。

9. バスマティライスを炊く

鍋に水を入れて、先程のスパイス一式を入れ、沸かします。
塩を少々入れます。
お湯が沸いてきたら、先程水に浸けておいたバスマティライスを鍋に入れます。そのまましばらく放置して、炊くというよりは煮る感じです。
10. カレールーを作る

先程のフライパンにローリエをしきます。

そこに、先程の玉ねぎのみじん切りを投入して、炒めます。

炒めながら、ナツメグを2つ程度投入します。
加えて、ニンニクと生姜のみじん切りも投入。

塩を少し入れます。
そして、ビリヤニマサラを2サジ入れます。
今回、ビリヤニマサラはこれを使っています。

ビリヤニマサラも日本でオンラインで買うことができます。
そして、チリパウダーも1サジほど加えます。
さらに、先程切ったトマトも投入します。
それでしばらく炒めると、こういう色になってきます。

そして、マリネして寝かせておいたチキンを投入します。
それでしばらく炒めると、こういう色になってきます。

そして、これを大きな鍋に移します。これは、後ほどバスマティライスとガッチャンコするためです。

大きな鍋に移したら、蓋をしてしばらく煮込みます。
このあたりで、ローリエなどは取り出してしまってOKです。
11. バスマティライスとカレールーをガッチャンコする

バスマティライスが食べごろの柔らかさになったら、鍋を火からあげて、バスマティライスをザルに移します。
そして、スパイス各種を取り除きます。

バスマティライスを、鍋のカレールーの上に投入します。
そして、その上に、タマネギのフライを乗せます。
蓋をして、5分~10分蒸らします。
その後、カレールーがバスマティライス全体に行き渡るように全体をかき混ぜて器に盛り付けます。

チキンビリヤニの出来上がり!!

是非みなさんも、おうちでチキンビリヤニ、試してみてくださいね!
関連記事:
- 土曜日はおうちでインド
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブンディライタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ムングダールカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チキンティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ダールマッカニーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ベイガンバルタ(ナスのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パコラ(インド風天ぷら)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マトンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】タンドリーチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクパニール(ほうれん草とチーズのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!ベジビリヤニ(野菜のビリヤニ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】エッグカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チャパティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルゴビ(ジャガイモとカリフラワーのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルマタル(ジャガイモとグリーンピースのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ナスのマサラフライの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キーマコフタ(スパイシー肉団子カレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラチャイの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サモサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ラッシー&マンゴーラッシーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラオムレツの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マライコフタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブレッドパコラの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】自家製ヨーグルトの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクチキン(ほうれん草とチキンのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キチュリ(アーユルヴェーダの基本食)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ヨーグルトチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴーヤの肉詰めマサラ風の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ひよこ豆のカレー(チャナマサラ/チョレ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のライタ(ヨーグルトサラダ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルパラタ/ゴビパラタ/パニールパラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】インドのヘルシー野菜スープの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマンチュリアン(インド中華)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カディの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カダイパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ビンディサブジ(オクラのサブジ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チリチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴビマタルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルベイガンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラドーサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチャツネの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サンバルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ギーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ガジャルハルワの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】シャヒパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルメティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バルフィの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクエッグ(ほうれん草と卵のカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンティッカ串焼きバーベキューの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アチャールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルプリの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマサラの作り方
この記事へのコメントはありません。