【パルおばさんのインド料理教室】パコラ(インド風天ぷら)の作り方

パコラというインド料理をご存知でしょうか?
パコラとは、インドの「天ぷら」に似た料理です。日本の天ぷらも、肉や魚介、野菜などさまざまなものを揚げるのと同じように、インドのパコラもベジ・ノンベジ含め様々なものが具材になります。
今回は、パルおばさんがベジ(野菜)を使ったパコラの作り方を紹介します。
まずは、玉ねぎ、ジャガイモ、そして「パニール」というインドのチーズを揚げた「ベジパコラ」。
そして、次に、ホウレン草、玉ねぎ、ジャガイモ、コリアンダーをミックスして揚げた「ミックスパコラ」を紹介します。このミックスパコラは、日本で言うところの野菜のかき揚げのようなものです。
両方ともスパイスをふんだんに使いますので、ピリリと辛く、ビールのオツマミとしてよく合います。また、野菜をたくさん使っていますので、ヘルシーなインド料理です。
では、作り方は動画とブログの両方でどうぞ。
ベジパコラの作り方
1.野菜を切る

今回パルおばさんのベジパコラでは、玉ねぎ、ジャガイモ、パニール(インドのチーズ)を使いました。これに限るわけではないので、お好きな野菜で代用できます。
天ぷらにするので、それほど細かく切りすぎず、ざくっと大きめにカットしましょう。火をよく通すために、薄めにカットするのがいいようです。
2.衣を作る

タッパーに小麦粉を入れます。
今回パルおばさんが使ったのは、インドではポピュラーなひよこ豆を挽いて作った「ベサン粉」ですが、日本では小麦粉や薄力粉で代用できると思います。

ベサン粉で作ってみたいという方は、下記よりどうぞ。
タッパーに入れた小麦粉に、下記を加えます。
- 塩少々
- 黒胡椒少々
- ジーラパウダー(クミンパウダー)半サジ
- コリアンダーパウダー1サジ
- ガラムマサラ少々
- チリパウダー半サジ
今回パルおばさんが使ったスパイスは下記のものです。


ジーラパウダー(クミンパウダー)が無い方は下記よりどうぞ。
ガラムマサラが無い方は下記よりどうぞ。
これらをよく混ぜます。

ここに水を少々注いでさらに混ぜます。シャバシャバになり過ぎないように、水は少なめに注いでください。
しばらく混ぜると、こんな感じになってきます。



これで衣の完成です。
3.油を熱する

今回パルおばさんはフライパンを使いました。ひっくり返しながら揚げるので、油はそれほど多く使わなくても大丈夫です。
4.野菜を衣につけて揚げる

野菜をひとつずつ、タッパーの衣につけて、フライパンで揚げていきます。

焦げ目がついてきたら、ひっくり返して反対側も揚げます。

両面ともいい感じに焦げ目がついてきたら、キッチンペーパーの上に上げて、油を吸わせます。


これでベジパコラの出来上がりです。簡単ですね。
中は普通の野菜ですが、衣自体にたくさんスパイスが入っているので、ピリリと辛く、ビールのおつまみに最適です。
ミックスパコラの作り方
1.具材を細かくカットする

今回パルおばさんが使ったのは、ホウレン草、玉ねぎ、ジャガイモ、コリアンダーです。これらを細かくカットします。ミックスパコラは日本で言うところのかき揚げなので、別の野菜で代用しても問題ありません。ただ、コリアンダーを入れることでグッとインド感は増します。


これらの野菜に加えて、今回パルおばさんはグリーンチリも細かくカットして入れました。衣自体も既にスパイシーなので無くてもいいのですが、よりスパイシーにしたかったようです。
2.かき揚げのタネを作る
これらの野菜の上に、下記のものを加えます。
- チリパウダー少々
- ジーラパウダー(クミンパウダー)半サジ
- コリアンダーパウダー1サジ
- ガラムマサラ半サジ
- 黒胡椒少々
- 塩半サジ

これを手で混ぜていきます。

少し混ぜたら、そこに先程作った衣も加え、一緒に混ぜていきます。

衣が足りなくなってしまった場合、もしくは、揚げるにあたって野菜がうまく固まらない場合は、小麦粉をもう少し足して混ぜましょう。
3.かき揚げを揚げる

出来上がったタネを一握りずつ丸め、油で揚げていきます。


転がしながら全体を揚げて、出来上がったらベジパコラ同様にキッチンペーパーに上げて油を吸わせます。

これでミックスパコラの出来上がりです。
ミックスパコラは、スパイスのたくさん入った衣の他、野菜のひとつとしてグリーンチリも入れましたので、ベジパコラよりもよりスパイシーでした。これも、ビールのおつまみにピッタリでした!


皆さんも是非、おうちでインド風天ぷら「パコラ」を試してみてください!!
関連記事:
- 土曜日はおうちでインド
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブンディライタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ムングダールカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チキンティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ダールマッカニーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ベイガンバルタ(ナスのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パコラ(インド風天ぷら)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マトンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】タンドリーチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクパニール(ほうれん草とチーズのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!ベジビリヤニ(野菜のビリヤニ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】エッグカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チャパティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルゴビ(ジャガイモとカリフラワーのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルマタル(ジャガイモとグリーンピースのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ナスのマサラフライの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キーマコフタ(スパイシー肉団子カレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラチャイの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サモサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ラッシー&マンゴーラッシーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラオムレツの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マライコフタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブレッドパコラの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】自家製ヨーグルトの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクチキン(ほうれん草とチキンのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キチュリ(アーユルヴェーダの基本食)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ヨーグルトチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴーヤの肉詰めマサラ風の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ひよこ豆のカレー(チャナマサラ/チョレ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のライタ(ヨーグルトサラダ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルパラタ/ゴビパラタ/パニールパラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】インドのヘルシー野菜スープの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマンチュリアン(インド中華)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カディの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カダイパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ビンディサブジ(オクラのサブジ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チリチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴビマタルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルベイガンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラドーサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチャツネの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サンバルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ギーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ガジャルハルワの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】シャヒパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルメティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バルフィの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクエッグ(ほうれん草と卵のカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンティッカ串焼きバーベキューの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アチャールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルプリの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマサラの作り方
この記事へのコメントはありません。