バンコク・スワンナプーム空港から市内へ移動:タクシーの乗り方

バンコク・スワンナプーム空港は、バンコク市内中心部から東に30キロほど離れたところにあります。
タイ国際航空やJAL・ANAなどが離発着するのはこのスワンナプーム空港です。エアアジアなどのLCCはドンムアン空港という別の空港なので気を付けてくださいね。
私はおそらく計40回~50回くらいバンコクに来ていますが、毎回スワンナプーム空港から市内への移動はタクシーを使っています。はじめての方は「え、タクシー高いんじゃないの?」と思われるかも知れませんが、すっごく安いです。400バーツくらいなので、1400円程度です。所要時間は空いていれば30分~40分くらいで着きますが、混んでいれば1時間は見ておいた方がいいです。
それでは、バンコク・スワンナプーム空港に到着したところから、タクシーに乗るまでを解説しますね。

バゲージクレームで荷物を受け取ったら、到着出口に出ます。
ここから正面向かって右の方向に歩いていきます。

右に曲がったら、ガラス張りの壁に沿って真っすぐ歩いていきます。

50メートルも歩くと、右側にこういうエスカレーターが見えてきます。

このエスカレーターに乗って1つ下のフロアに降ります。

下のフロアに降りたら、建物の外に出ます。

建物の外に出て、右に曲がって200メートルくらい歩くと、喫煙所があります。私はいつもここで一服してからタクシー乗り場に向かいます。スワンナプーム空港は最近空港内で全面禁煙になって喫煙所無くなってしまいましたからね。
タバコ吸う方はここで。
吸わない方は建物出たら左に曲がってください。

建物を出て左に曲がって100メートルくらい進むと、こういう場所があります。
3列に別れていて、左から「Short Distance(近距離)」「Regular Taxi(普通のタクシー)」「Large Taxi(大型タクシー)」と書かれています。
通常、バンコク市内に行くには真ん中の「Regular Taxi(普通のタクシー)」でOKです。極端に荷物が多いとか、大人数の方は「Large Taxi(大型タクシー)」の方がいいかも知れません。
あとは、「Regular Taxi(普通のタクシー)」がメチャメチャ混んで長蛇の列ができている場合、「Large Taxi(大型タクシー)」の方が若干金額が高いので空いていることがよくあります。若干高いといっても数百円の違いですので、混んでいる場合は大型タクシーを使うという手もあります。

今回私は「Regular Taxi(普通のタクシー)」で。レーンを進むと、こういう券売機があります。
この券売機、お金を入れたりする必要はありません。単純に「GET TICKET!」と書いてある画面の黒い部分をタッチしてください。そうすると、下のチケット取り出し口から、番号が書かれたチケットが出てきます。

こういうチケットです。「34番」と書かれています。
この番号が書かれたタクシー乗り場に行け、という意味です。

券売機のすぐ前には、タクシーがずらっと並んでいます。
タクシーの上にある電光掲示板には緑の文字で番号が書かれていますので、「34番」のところまで行って、ドライバーさんに先程の「34番」のチケットを渡します。
あとは、普通に行き先を告げれば大丈夫です。
行き先を告げても伝わるかどうか不安な方は、ホテルの名前と住所を携帯で見せるとか、プリントアウトしておくとか、準備しておいてくださいね。

簡単ですね!
こうやってタクシーに乗ってしまえば、もうホテルまで1時間以内に到着です。
いくつか注意点を。
よく、バンコクのタクシーは、「メーターを回さずに法外な金額を言ってくる」みたいな話がありますが、空港から市内に向かうタクシーではほとんどそんなことはありません。乗った後に「メーターじゃなくて○○○バーツでどうだ?」と交渉してきたことは私も経験が何度かありますが、嫌であれば「ダメだ。メーターにしてください」と言えばいいし、大して金額変わらないのでOKしても全然大丈夫です。大体通常、300バーツから400バーツくらいの金額である、ということさえ覚えておけば大丈夫です。
ちなみに、バンコク市内を走っている流しのタクシーの方がメーターを回さないことが多いです。特に夕方~夜の渋滞する時間は多いです。それは彼らは騙したいわけではなく、渋滞が多い時間なので、どのくらい時間がかかるか読めない、つまり、自分がどのくらい拘束されるか分からないから言ってきているのですね。ただ、トゥクトゥクと同じで交渉は全然できます。その場合、基本的に事前交渉です。金額合意してから乗ってください。相手が言ってきた金額の半分くらいの金額を言えば、いい感じのところで着地します。雨が降ってきてしまったとか、タクシーが全然つかまらないなんて時は、迷わず交渉して乗ってしまった方がいいです。メーターじゃないと全て騙される、というわけではありません。しかも仮に騙されたとしても数百円の話なので、そんなに緊張せずに、いい経験だと思って攻めていきましょう。
あと、もう1つ。スワンナプーム空港からバンコク市内へタクシーで向かう場合、メーター料金とは別に、高速代は自分で払う必要があります。
スワンナプーム空港からバンコク市内へ向かう間に料金所が2か所あり、最初に25バーツ(約90円)、そのあとに50バーツ(約180円)です。バンコク市内から空港に向かう際は逆に最初に50バーツ、次に25バーツです。
これをタクシーの運転手さんが説明してくれるんですが、英語が分からない人だったり、はじめてのバンコク旅行だったりする人は、急に身構えて「なに?なんか騙そうとしてる!?」とすごく勘ぐる人がいますが、大丈夫です。75バーツ(なければ100バーツでもちゃんとおつりくれます)渡しておけば彼らが料金所で払ってくれます。
これだけ覚えておけば、タクシーで快適に空港からホテルまですぐに到着です。
この旅の記事:
- インド駐在員のタイ・バンコク買い出し事情
- バンコク・スワンナプーム空港から市内へ移動:タクシーの乗り方
- バンコクで本場の美味しいタイ料理を食べるならココ!洗練された一軒家レストラン「バーンカニタ」
- バンコクで本場のタイ・マッサージならまずはココ!質・格安・清潔の3拍子揃った「ヘルスランド」
- バンコクで一番美味い焼肉に認定したい!「焼肉アロイ」
- バンコクで一番美味しい寿司屋はココ!築地から毎朝直送のミシュラン店「鮨一」
- インド駐在員、伊勢丹バンコクで爆買い!
- インド駐在員、鉄板焼き「瀬里奈バンコク」で神戸牛と再会
タイの関連記事:
- はじめてのバンコクなら間違いないタイ料理レストラン「マンゴツリー」
- バンコクで絶対に外さないレストラン。「ソンブーン」で食べるプーパッポンカリー
- バンコク初日の夕食は迷わずコカレストランでタイスキを
- バンコクの最上級スパ「オリエンタルスパ」が提供する最高のリラクゼーション
- バンコクのシーロムエリアのホテルなら、ルメリディアン・バンコクが最も便利でオススメ!
- バンコクで一番のカオマンガイ名店
- バンコクでトマホーク牛肉を思う存分ガッツリ食べられる「Cocotte」
- タイ国際航空(TG)・シンガポール航空(SQ)のビジネスクラスで行く、シンガポール・バンコク弾丸2泊3日旅
- コートヤード・バンコクにマリオットリワードポイントで無料宿泊
- タイ・バンコクの春節:大賑わいのチャイナタウン「ヤワラート」を散策
- バンコクの「アナンタラスパ」で優雅なご褒美マッサージ
- はじめてのタイ古式マッサージなら、王道・定番のスリウォン通りへ行くのが間違いナシ!
- 帰印前、食べ溜めとこう、ハンバーガー
この記事へのコメントはありません。