
マライコフタというインド料理をご存知でしょうか?
マライコフタとは、野菜で作った団子を具材にするカレーです。インドではベジタリアンカレーの定番メニューとして大変人気のあるカレーです。
非常にヘルシーで、風邪を引いた時、胃腸の調子がすぐれない時、食欲がない時などにインド人はよく食べるそうです。また、お肌にもいいそうです。
マライコフタは、ジャガイモやパニール(カッテージチーズ)を使って作る場合もあるそうですが、今回のパルおばさんは「ギア」という野菜を使って作ります。ギアとは、日本で言うところの「ユウガオ」にあたる野菜です。もしくは冬瓜を使っても同じような仕上がりになると思います。
野菜で作った団子・・・?と思うかも知れませんが、見た目も食感も味もハンバーグと勘違いしてしまうほど。もはや野菜の感じはしなく、食べ応えも満点です。
それに加えて、カレーペーストはいつものように辛味と旨味が凝縮したスパイスに、酸味の効いたトマト。
すごく美味しくて、あっという間に全部食べてしまいました!
これから暑くなる夏、食欲もなくなってくるかと思いますので、このスパイシーでヘルシーなマライコフタ、是非お試しください!
では、動画とブログでどうぞ!
動画の方は、よろしければ下記のボタンからチャンネル登録をしていただけると励みになります。
マライコフタの作り方
1. ギアを摩り下ろす

ユウガオを1本用意します。もしくは冬瓜でも代用できます。

摩り下ろすと言っても、キャベツのせん切りみたいな感じでOKです。

できました。
2. ギアを蒸す

ギアを鍋に入れて、火にかけます。
水は入れずにそのままでOKです。
蓋をして、弱火で10分程蒸していきます。
たまにヘラで炒めるようにして、水を抜いていきます。
3. 玉ねぎ・ニンニク・生姜のペーストを作る

玉ねぎ、ニンニク、生姜を小さめにカットし、ミキサーに入れます。

こんな感じです。これでミキサーにかけます。


玉ねぎ・ニンニク・生姜のペーストの出来上がりです。
4. トマトペーストを作る

今度はトマトのペーストを作ります。

トマトを適当な大きさに切ってミキサーに入れます。

トマトペーストの出来上がりです。
5. 蒸し終えたギアの水をよく切る

ザルにあけて、水をよく切ります。

まだ水を含んでいるので、手で絞って、水を抜きます。
このあと、このギアを使って団子を作るので、よく水を切っておかないとうまく団子になりません。
6. 団子のタネを作る

水を切ったギアに、下記を振りかけます。
- ベサン粉(ひよこ豆の粉):2~3サジ
- ジーラパウダー(クミンパウダー):半サジ
- ガラムマサラ:少々
- コリアンダーパウダー:1サジ
- チリパウダー:半サジ
- 塩:少々
ベサン粉がお手元にない場合は、小麦粉でも代用できると思います。また、下記よりお買い求めもいただけます。
ベサン粉
ジーラパウダー(クミンパウダー)
ガラムマサラ
コリアンダーパウダー
チリパウダー

これを手でよく混ぜて、団子のタネを作っていきます。

イメージ的には、ハンバーグのタネくらいの感じです。
7. 団子を揚げる

フライパンに油を注ぎ、よく熱しておきます。
タネを手で丸めて団子状にして、油で揚げていきます。


フォークなどを使ってひっくり返しながら、両面とも満遍なく揚げていきます。


できました!ミニハンバーグみたい。
8. カレーを作る

フライパンに油を敷いて、先程作った玉ねぎ・ニンニク・生姜のペーストを炒めます。
これ、けっこう長い時間炒めます。10分か15分くらいは炒めていましたかね。このドロドロのペーストが、そぼろみたいになるまで炒めます。

ポロポロのそぼろみたいになってきたら、スパイスを入れます。
スパイスは下記のものを用意します。
- コリアンダーパウダー:1サジ
- チリパウダー:半サジ
- ジーラパウダー(クミンパウダー)半サジ
- ガラムマサラ:半サジ
- 塩:少々

スパイスを加えて一緒に炒めます。
炒め続けるとオイルっぽいものがにじんでくるそうです。そうなったらトマトの入れ時だそうです。

先程作ったトマトペーストを追加します。

ヘラで炒めていきます。
炒め続けると、水が飛んで、ドロドロになってくるので、多少の水を加えて10分程煮込みます。
9. 団子を加えて煮込む

団子を加えて、水も若干加えて、さらに煮込んでいきます。


コリアンダーを細かく刻んで、一緒に煮込みます。

最後にまたコリアンダーで飾り付け&香り付けして、出来上がりです!

マライコフタの出来上がりです!!
是非皆さんも、今年の暑い夏にスパイシー&ヘルシーなマライコフタ、試してみてください!

翌朝、余ったマライコフタでホットサンドを作ってみたら、これまた美味しかったです!!本格カレーを使ったカレーコロッケサンドみたい。
関連記事:
- 土曜日はおうちでインド
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブンディライタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ムングダールカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チキンティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ダールマッカニーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ベイガンバルタ(ナスのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パコラ(インド風天ぷら)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マトンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】タンドリーチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクパニール(ほうれん草とチーズのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!ベジビリヤニ(野菜のビリヤニ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】エッグカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チャパティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルゴビ(ジャガイモとカリフラワーのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルマタル(ジャガイモとグリーンピースのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ナスのマサラフライの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キーマコフタ(スパイシー肉団子カレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラチャイの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サモサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ラッシー&マンゴーラッシーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラオムレツの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マライコフタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブレッドパコラの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】自家製ヨーグルトの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクチキン(ほうれん草とチキンのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キチュリ(アーユルヴェーダの基本食)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ヨーグルトチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴーヤの肉詰めマサラ風の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ひよこ豆のカレー(チャナマサラ/チョレ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のライタ(ヨーグルトサラダ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルパラタ/ゴビパラタ/パニールパラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】インドのヘルシー野菜スープの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマンチュリアン(インド中華)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カディの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カダイパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ビンディサブジ(オクラのサブジ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チリチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴビマタルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルベイガンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラドーサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチャツネの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サンバルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ギーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ガジャルハルワの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】シャヒパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルメティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バルフィの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクエッグ(ほうれん草と卵のカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンティッカ串焼きバーベキューの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アチャールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルプリの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマサラの作り方