【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方

インドカレーはどれも辛いと思ってらっしゃる方もいると思いますが、そうでもないんです。
今回の「パルおばさんのインド料理教室」でご紹介するココナッツチキンカレーは、ココナッツミルクが入っているので非常にマイルドなカレーです。
もちろん、インドカレーですので、インドカレーならではの各種スパイスも入っていて辛味もあるのですが、ココナッツミルクがうまくマイルドにしてくれていて、辛いカレーが苦手な方でも美味しく食べることができるカレーです。
スパイスやココナッツミルクだけではなく、トマトやレモン汁の酸味、コリアンダーの香りなどもあり、マイルドだけれども非常に複雑で美味しいカレーです!
また、今回はいつものように生のトマトを使うのではなく、トマトピューレを使っています。時短メニューになっていますので、皆さんもおうちでお試しください!
では、いつものように動画とブログでどうぞ!
動画の方は、下記のボタンをクリックしてチャンネル登録していただけると大変嬉しいです!
ココナッツチキンカレーの作り方
1. 材料を用意する

まず、いつものように、玉ねぎは多めに用意して、細かくカットしておきます。
あと、写真を撮り忘れてしまいましたが、いつものようにニンニクと生姜も用意します。ニンニクと生姜はけっこう多めの方が味にパンチが出ますので個人的にはオススメです。みじん切りでもいいですが、摩り下ろした方が個人的には美味しくなるような気が最近しています。
あと、パルおばさんはグリーンチリを2本用意していますが、辛いのが苦手な方は無くてもOKです。

チキンカレーですので、忘れちゃいけないのがチキン。
パルおばさんはかなり多めの量を使っています。
多めなので、出来上がりがチキンがゴロゴロ入っていて、かなり食べ応えありました。

そして、ココナッツミルクはこういうものを使いました。
同じブランドのもので、トマトピューレも使いました。
2. スパイスを用意する

今回使ったのは下記のスパイスです。(単位はティースプーンです)
- ジーラパウダー(クミンパウダー):1杯
- チリパウダー:0.5杯
- コリアンダーパウダー:1.5杯
- 塩:お好みで少々
スパイスがお手元にない方は、下記よりどうぞ!
ジーラパウダー(クミンパウダー)
チリパウダー
コリアンダーパウダー
3. 具材を炒める

まず、フライパンに1サジ半の油を敷き、熱します。

グリーンチリ2本を炒めます。

玉ねぎを追加して、一緒に炒めます。
いつもそうですが、玉ねぎはけっこう長い時間、炒めます。
いつもなら、玉ねぎがトロトロになるまで炒めるのですが、今回は油が多かったせいか、玉ねぎが焦げてきました。これはこれで香ばしくて美味しくなったのですが、パルおばさんが意図的に今回そうしたのかは分かりません笑

フライパンにスパイス一式を加えて、一緒に炒めます。

ここにチキンを加えて、またしばらく炒めます。

こんな風に、かなりスパイシーな香りがしてきて、美味しそうになってきます。
このまま食べてもかなり美味しいだろうなー。
チキン全体に火が通ってきた段階で、ニンニクと生姜のすりおろしを入れます。
そして、さらに炒めます。

ここに、トマトピューレを4サジほど加えて、さらに炒めていきます。
炒めている最中に、パルおばさんはレモン半個を絞って酸味を足しています。

ここに、ココナッツミルクを4サジほど入れて、さらに炒めます。
ココナッツミルクがない場合は、ココナッツパウダーでもいいそうです。
4. 水を少し足して、煮込む

グレービーを少し増やしたかったので、水をちょっとだけ(1カップくらい)足しました。
グレービーにしなくてもいい、ドライカレーっぽくしたい方や、ココナッツカレー味のチキンのおかずにしたい方は、水は足さずにそのまま炒めて完成でも良さそうです。


コリアンダー(けっこう多めの量)を加え、数分間煮込みます。

器に盛りつけたら、最後にもう一度ココナッツミルクを上からかけ、コリアンダーで飾り付けをしたら、出来上がりです!

これで、ココナッツチキンカレーの完成です!
スパイスの辛味、トマトやレモンの酸味、コリアンダーの良い香り。そして、ココナッツミルクが全体をマイルドにしてくれているので、すごく食べやすいカレーです!しかも、チキンがゴロゴロと入っていて食べ応え抜群!
皆さんも是非おうちで試してみてくださいね!
関連記事:
- 土曜日はおうちでインド
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブンディライタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ムングダールカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チキンティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ダールマッカニーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ベイガンバルタ(ナスのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パコラ(インド風天ぷら)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マトンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】タンドリーチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクパニール(ほうれん草とチーズのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!ベジビリヤニ(野菜のビリヤニ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】エッグカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チャパティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルゴビ(ジャガイモとカリフラワーのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルマタル(ジャガイモとグリーンピースのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ナスのマサラフライの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キーマコフタ(スパイシー肉団子カレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラチャイの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サモサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ラッシー&マンゴーラッシーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラオムレツの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マライコフタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブレッドパコラの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】自家製ヨーグルトの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクチキン(ほうれん草とチキンのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キチュリ(アーユルヴェーダの基本食)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ヨーグルトチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴーヤの肉詰めマサラ風の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ひよこ豆のカレー(チャナマサラ/チョレ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のライタ(ヨーグルトサラダ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルパラタ/ゴビパラタ/パニールパラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】インドのヘルシー野菜スープの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマンチュリアン(インド中華)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カディの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カダイパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ビンディサブジ(オクラのサブジ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チリチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴビマタルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルベイガンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラドーサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチャツネの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サンバルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ギーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ガジャルハルワの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】シャヒパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルメティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バルフィの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクエッグ(ほうれん草と卵のカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンティッカ串焼きバーベキューの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アチャールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルプリの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマサラの作り方
この記事へのコメントはありません。