
インドのグルガオンは、首都デリーの隣にある新興開発都市です。日系企業含め、多くの企業のオフィスがグルガオンに集まり、ショッピングモールや高級住宅地が軒を連ねるなど、おそらくインドの中では最も開発が進んだ都会であると言えます。
過去の記事でもよくグルガオンの街を紹介していますので、ご覧ください。
関連記事:
- インドで一番発展しているエリア「Cyber Hub(サイバーハブ)」でランチ
- インド・グルガオンの人気スポット「One Horizon Center」でイタリアンランチ
- インド・グルガオンでいま最もホットなスポット「32nd Avenue」
- インド・グルガオンで一番賑やかなナイトスポット「セクター29」はどんなところ?
数年前に私がグルガオンに来たばかりの頃は、まだ舗装されていない道路もたくさんあり、そこらじゅうに牛が歩いていて、和食レストランなんて片手で数えられるくらいしかありませんでした。
でも、ほんとにここ2~3年であっという間に街は変わり、今ではちょっとした都会になっています。(もちろん日本の都会から来たら、えっ!と思うことは今でもたくさんありますが。牛も歩いてますし)
和食レストランも、細かく数えていけば10~20くらいの店はあるんじゃないでしょうか。けっこうな頻度で新しい店もオープンしています。
そんな成長著しいインド・グルガオンで、おすすめの和食レストランをまとめてみました。旅行でインドに来る方は、とりあえずインド料理でしょうけど、インド料理を食べ飽きて途中にちょっと和食をはさみたい、ってこともあるでしょうし、出張で来られる方は接待や会合のためにとりあえず間違いない和食レストランを知っておきたいと思っていらっしゃる方もいると思いますので、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
ちなみに、私の独断でおすすめの店を紹介していますので、抜け漏れ等あることはご容赦ください。
来富(らいふ)
デリー・グルガオン在住の日本人に「一番美味しい和食レストランはどこ?」と聞いておそらく一番多い回答を得ると予想されるのが、この来富(らいふ)です。私個人としても、やはり来富がナンバーワンだと思っています。
場所は、日本人出張者に人気の高いホテル「ダイヤパークプレミア」の中に入っています。
すぐ隣には、以前の記事で紹介した、インドの灼熱が味わえるルーフトップバーもあります。




No.1と言われるお店だけあって、店内は広々としていて、清潔感があります。

ランチでは、各種定食のほか、こんなに豪華な松花堂弁当まであります。
もちろんちょっと値は張るので、しょっちゅう食べるわけには行きませんが、仕事で疲れた時や、頑張った時なんかに、自分へのご褒美としてはすごくいいランチです。
昼も夜もメニューは非常に充実しています。刺身や牛肉など、インドではなかなか食べることができないものもちゃんとあります。
有料ですが個室もあるので、接待なんかにはぴったりです。

これは、来富の名物「カレーきしめん」。絶品です!


こういう一品ものやシメものも、たくさん揃っています。
いち膳
いち膳も、来富に負けず劣らずトップクラスに美味しいと言われているお店です。
ギャラクシーホテルというホテルに入っていて、以前の記事でご紹介した、グルガオンでいま一番ホットなのではないかと言われるスポット「32nd Avenue」のすぐ隣です。
関連記事:インド・グルガオンでいま最もホットなスポット「32nd Avenue」



個室が充実していますので、接待にも使えるお店です。


メニューがかなり豊富です。お酒好きにはたまらない一品ものが非常に多く揃っています。
それと、いち膳と言えば、鍋メニューが豊富なことで有名です。インドのデリー・グルガオンは冬になると意外と寒くなります。セーターや薄手のコートくらいは必要になる時期もあり、そんな季節にはいち膳の鍋は貴重です。
関連記事:デリーの空気汚染とPM2.5の数値は?オススメの旅行時期は?
くふ楽
くふ楽は、グルガオンで最もメジャーで、最も人気がある和食レストランと言っても過言ではない、と私は思っています。来富やいち膳ほど高級ではなく、もっと大衆的で、典型的な居酒屋という感じです。
インドに住んでみると分かりますが、普通の居酒屋っていうのがどれだけ助かることか。そのため、くふ楽は多くのお客さんが集まり、いつ行っても大盛況です。

くふ楽は、グルガオンの中心を走る「ゴルフコースロード」という幹線道路沿いの「Global Foyer(グローバルフォイヤー)」というモールの中に入っています。
以前の記事で紹介した、韓国料理の「MISO」のすぐ隣です。

中に入ると、もう完全に日本の居酒屋。
インドにいることを忘れさせてくれます。


くふ楽は、焼き鳥を売りにしているお店ですが、鶏肉以外の串も豊富ですし、その他の一品ものもすごく人気があります。この鉄板餃子もすごく美味しいです!

自家製の食べるラー油をつけて食べます。


また、バーニャカウダや、うま塩キャベツなど、野菜が不足しがちなインド生活で、十分に野菜を摂ることができます。



そして、くふ楽と言えば、一番特筆すべきなのは、そのラーメンです。
くふ楽ラーメンと言えば、インドのデリー・グルガオン地区では間違いなく一番美味しいラーメンです。
日本で美味しいラーメンに食べ慣れている人からすれば少し物足りない可能性はありますが、デリー・グルガオンにはラーメン専門店というものがまだないですし、日本の大手ラーメンチェーンもまだ一切上陸してきていませんので、ラーメン自体を食べられる場所があまりないのが現状です。
そんな環境の中で、くふ楽のラーメンはほんとに満足させてくれるラーメンです。

もう1つ特筆したいのが、サービス精神。
ハイボール類やサワー・酎ハイ類をオーダーすると、店員さんとじゃんけんをすることになります。勝つと、ジョッキのサイズが特大になって出てきます。
この写真見てもらえれば分かると思いますが、普通のジョッキと比べると、ほんとに特大です!
こういう工夫とサービス精神が、飲み会を楽しくしてくれるんですよね。
EBISU
EBISUは、ここ2年くらいで新しくオープンした和食レストランの代表格です。
新しいので、内装もオシャレですし、清潔で、サービスも行き届いています。

くふ楽と同様、EBISUも「ゴルフコースロード」という幹線道路沿いにあります。



間仕切りとか間接照明とかがうまく使われていて、オシャレで清潔です。
なんだか、日本の和食ダイニングにいるかのような感覚になります。

夜ももちろんいいのですが、この前ランチに行ってみたらすごく良かったので、写真をいくつか。
これは肉豆腐定食!

肉豆腐なんて、インドに来てから初めて食べましたよ。感動!うまいし!

そしてこれは、カツ煮定食。
なんか、こういうちょっと粋なメニューが多くて、他のお店では食べられないものが多いので、貴重です。


もちろん、定番メニューも豊富に揃っています。
写真は、カツカレーと、かつ丼と小うどんのセット。


個室も用意されているので、ちょっとした接待とかにもいいですね。
それと、私も喫煙者なので、同じ喫煙者の方のために書いておきますと、インドは建物の中は基本的に禁煙です。一歩建物の外に出れば、どこでもみんな吸っていますが、レストランの中では基本的にタバコを吸うことができません。
インドのデリー・グルガオンの和食レストランは、基本的にホテルやモールの中に入っていることがほとんどのため、タバコを吸うためにホテルやモールの外までわざわざ出なければならない、というのはすごく面倒です。ちゃんとした会合の時なんかは、それこそ席を外している時間が長くなるのも気になりますよね。
その点、この「EBISU」と、先程紹介した「くふ楽」は、店舗内に喫煙ルームが設けられているので、わざわざモールの外まで出なくても済みます。こういうのもスモーカーにとってはすごく大事なポイントなんですよね。
大吉
大吉は、非常にアットホームな雰囲気のある庶民派居酒屋です。
くふ楽と同じ居酒屋タイプのお店ですが、くふ楽よりももっと庶民派なイメージです。

大吉は「JMD Regent Arcade(JMDリージェントアーケード)」というモールに入っています。

私はよくここにランチに行きます。

これはチャンポン&半チャーハンセット。
大吉の特筆すべき点は、そのボリュームです。他のどの店と比べてもボリュームが多くて、お腹がすごく空いている時なんかは大吉に行かないと気が済まない、という気分になります。
麺類を頼むと、プラス100円で半チャーハンを付けることができるのですが、この半チャーハンが「ほんとにハーフ?」と疑いたくなるほど十分な量なんです。栄養不足になりそうなインド生活ではありがたい限りですね。


定食のバリエーションも豊富で有り難いです。
写真は、チキン南蛮定食と、豚の生姜焼き定食。
どちらも十分な量です!

これは最近お気に入りの、あんかけ焼きそば。美味いです!
私はランチは大吉に行くことが一番多いですね。もはや食堂のようになっています。
最近は、この大吉にランチによく来るようになったこともあり、YouTubeでお届けしていた「今日のインド食堂」は少しお休みしています笑
あと、それ以外の理由として、オフィスのキャンティーン(社員食堂)の業者さんが変わってしまったこともあり、最近カレーが美味しくなくなってしまったので、お休みしているという理由もあります。新しい業者さんにまた変わって、美味しくなったら、また「今日のインド食堂」再開します。
愛味(まなみ)
愛味は、ゴルフコースロード沿いにある、「South Point Mall(サウスポイントモール)」という有名なモールに入っています。このサウスポイントモールは在住の日本人もよく利用するモールです。


店内はこんな感じで、清潔でオシャレです。

日替わりのメニューが充実しています。
1週間分の日替わりメニューが分かるので、分かりやすくて親切ですね。

これは、この日の日替わりランチだったチキンカツ。
量は大吉のように多くはないですが、ここ愛味は小鉢の数が多くて有り難いですね。あと、スープも味噌汁ではなくて、コンソメスープだったりするので、それも嬉しいです。

そして、個人的に愛味の最大のポイントだと思っている点は、美味しいパンが買えること!
デリー・グルガオン地区では有名になってきた「Iroha」の美味しいパンを、ここ愛味のレジ横で買うことができます。早い者勝ちなので、私はパンを買いたい時は、ちょっと早めの時間に愛味にランチに行って、ランチをオーダーして、ランチを待っている間にレジでパンを買います。
インドって、基本的にパンが美味しくないんですよ。パサパサで。マックのバンズなんて、手で持っただけで崩れちゃいますからね笑。なので、「PAUL」がアンビエンスモールにオープンした時はすごく話題になりましたし、このIrohaのパンもすごく美味しいパンです。
関連記事:
さて、いかがでしたでしょうか?
皆さんのインド出張・インド旅行の際に、少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
また新しい店がどんどんオープンしてくると思うので、アップデートします!