
大好きなバリに今回久しぶりに行ってきましたので、これからシリーズで書いていきます。
以前に紹介したことあるバリの記事はこちら:
今までも、バリ島の中でも、ウブドの記事しか書いていませんでしたね。
ウブドはバリ島の内陸部にある、自然が豊かなエリアで、神々が住むと言われている神秘的な森や渓谷に囲まれているエリアです。バリ島と言えば、クタやヌサドゥアといったビーチリゾートエリアばかりに焦点が集まりがちですが、ウブドはビーチは全くないかわりに、大自然の中でロハスな滞在を楽しむことができます。場所柄、雨が降ることも多いですが、雨も自然の一部なわけで、ウブドにいると雨ですら楽しむことができちゃう、なんかそんな場所です。
映画「Eat Pray Love(イート・プレイ・ラブ/食べて、祈って、恋をして)」の舞台ともなったウブド。私が住んでいるインドも舞台になっているんですよね。ウブドもインドも、自然への畏敬の念という意味で、どこか似ている部分があるような気がします。
さて、今回は、関西国際空港(関空)からバリのングラライ国際空港(デンパサール空港)への直行便を使いました。今まで私は、ジャカルタ経由でしかバリに行ったことがなかったのですが、成田と関空からは毎日バリのデンパサールまで直行便が飛んでるんですよね。
成田か関空に前泊するならこちらの記事:
私はいつも、出張ならANAかJALを使っていますが、旅行となると日系航空会社よりも旅先のローカルの航空会社を使いたくなります。
目的地に着いてから思う存分に楽しみたいから、ANAやJALでリラックスして行きたいって方もいらっしゃると思いますが、ローカル航空会社だと搭乗した瞬間から現地の気分に浸れますので、私はそっちの方が好きです。金額も安いですしね。
バリ島があるインドネシアの航空会社と言えば、ガルーダインドネシア航空!乗った瞬間から、インドネシア気分を味わえます。



今回はエコノミークラスです。旅行ですからね笑
ビジネスクラスに関する記事:
- JALマイルで特典航空券!キャセイパシフィック航空のビジネスクラス
- シンガポール航空(SQ)のビジネスクラス
- タイ国際航空(TG)・シンガポール航空(SQ)のビジネスクラスで行く、シンガポール・バンコク弾丸2泊3日旅
- 中国国際航空(エアチャイナ)ビジネスクラスで行く、成都・本場四川料理の旅
- 中国東方航空ビジネスクラスで行く上海の旅
- ANAのアライバルラウンジ@成田空港で深夜便到着でもスッキリ!
- 中国からインドへ

エコノミークラスでも、一番前の席を確保してましたので、足は伸ばしたい放題でゆったりです。やっぱり座席指定って大事です。
そして、なぜだか分からないのですが、私としたことが、機内食の写真撮り忘れてしまったんですよね・・・。何やってるんだ。旅のブログやってるんだから、機内食は確実に撮っておかなきゃダメだろ、と反省してるんですが、たぶん久々のバリへの旅行で浮かれてたんだと思います・・・笑

代わりに、帰りの便の機内食を載せておきましょう笑
帰りは深夜便なので、どこの航空会社でも同じ、到着前の朝食です・・・

関空を10:50に出発して、デンパサール空港に到着したのが16:45。時差も含めると約7時間のフライトです。

そして、到着ロビーで、バリ旅行の際にはいつもお願いしているドライバーさんと合流です。
ここから、内陸部・ウブドのホテルへ、車で1時間の旅です。
この旅の記事:
- ガルーダインドネシア航空で行く、バリ・ウブドの旅
- バリ島・ウブドの大自然に囲まれた隠れ家的ホテル「サンティマンダラ」
- バリ島・テガラランのライステラスでゆったりティータイム
- バリ・ウブドのティルタウンプル寺院の聖水で沐浴
- バリ・ウブドのローカル食堂「Happy Warung」で食べる絶品ミークア
- ウブド王宮で愉しむバリ伝統舞踊と、近くの古民家レストラン
- バリ・ウブドのおすすめレストラン「ワルンミナ」:ガゼボで食べる絶品ローカルフード
- ウブドから日本の地方創生が学ぶことはたくさんある
- バリ島の最高リゾートホテル「ザ・ムリア」(前編)
- バリ島の最高リゾートホテル「ザ・ムリア」(後編)
- バリ島のビーチサイドレストラン「Majoly(マジョリ)」でサンセットディナー
- 風が気持ちいい、バリ島のビーチフロントのバンブーハウスレストラン「Tamarind(タマリンド)」
- バリ島のお土産、何を買う?クリシュナなら24時間オープンで一気に買える!