【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンカレーの作り方

バターチキンは、日本でもお馴染みの、定番中の定番のインドカレーです。
日本の皆さんも、インド料理屋さんに行ったら、とりあえず分からないからバターチキン、辛いものが苦手だからバターチキン、とオーダーされる方も多いんじゃないでしょうか?
インドカレーならではの複数のスパイスの辛味と、それをマイルドにするバターの濃厚なコクが特徴のカレーです。
今回の「パルおばさんのインド料理教室」では、そのバターチキンカレーの作り方をご紹介します。
思い起こせば、約10か月前に、「パルおばさんのインド料理教室」を始めた時の第1回目のメニューが同じバターチキンでした。まだ撮影に慣れなくて恥ずかしがりながら料理するパルおばさんと今回のパルおばさんを比べると、撮影にも慣れて喋りも上手になって、個人的にはなんだか嬉しくなってきます。
パルおばさんの変わりようだけではなく、同じバターチキンでも、第1回目の時と今回とでは作り方にも少し変化があります。パルおばさんはプロのシェフではありませんので、特にレシピがあるわけでもなく、いわゆる普通の家庭料理です。そのため、作る度にちょっと作り方や入れるスパイスなどが変わってくるのも、これはこれで面白いかなと思います。
では、動画とブログでどうぞ。
動画の方は、宜しければ下記のボタンからチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。
バターチキンカレーの作り方
1. チキンの仕込みをする

チキンを用意します。
チキンに下記のスパイスをふります。
- 塩:少々
- チリパウダー:半サジ
- ガラムマサラ:半サジ
- コリアンダーパウダー:1サジ
- 生姜とニンニクのペースト(市販のものを使いました):1サジ
- ハルディ(ターメリック):半サジ
- レモン汁:レモン半個分(約1サジ半)
生姜とニンニクのペーストは、今回は市販のものを使いましたが、もちろんご自身でみじん切りにしたり、すりおろしたものを使ってもOKです。
レモン汁は、絞る時に種をちゃんと取り除いた方がいいそうです。種が入ってしまうと苦くなってしまうんだそうです。
スパイスがお手元にない方は、下記よりどうぞ。
チリパウダー
ガラムマサラ
コリアンダーパウダー
ハルディ(ターメリック)

これをよく混ぜ合わせると、上の写真のようになります。
この状態で、冷蔵庫で10分~20分ほど寝かせます。
2. チキンを焼く
フライパンに油を1サジ程度敷きます。

冷蔵庫で10分~20分寝かせたチキンを、フライパンで焼きます。

ひっくり返しながら、全体に満遍なく火を通していきます。
チキンにスパイスがしみ込んでいますので、焼いているとスパイスのいい香りがしてきます。
チキンはけっこう長い時間炒め続けます。ある程度長く炒めると、オイルっぽいものが染み出してきます。チキンの中の水分がスパイスと一緒に出てきている感じでしょうか。このオイルが出てくるまで炒めるのがうまく作るコツなんだそうです。
ここまで炒めたら、一度お皿に上げておきます。
3. 具材の準備をする


カレーソースを作るための具材の準備をします。
下記を用意します。
- 玉ねぎ:みじん切り(2個程度)
- ニンニク:みじん切り(2サジ程度)
- 生姜:みじん切り(1サジ程度)
- グリーンチリ:みじん切り(2本程度)
- トマト:ざく切り(大きいものなら2個程度、小さいものなら4個程度)
カレーソースは一通り作った後に、ミキサーにかけてしまいますので、みじん切りは適当で大丈夫です。
4. カレーソースを作る
フライパンに油を1サジ敷きます。

みじん切りにしておいた、玉ねぎ、ニンニク、生姜、グリーンチリを一緒に炒めます。
炒めている途中に、パルおばさんは塩をちょっと振っています。塩をちょっと加えることで、玉ねぎが柔らかくなるんだそうです。
しばらく炒めて、しんなりしてきたら、下記のスパイスを加えます。
- コリアンダーパウダー:1サジ
- ジーラパウダー(クミンパウダー):半サジ
- チリパウダー:少々
- ハルディ(ターメリック):少々
ジーラパウダー(クミンパウダー)
そして、全体をよく混ぜながら炒めます。
ここにトマトを加えます。
それに加えて、パルおばさんはトマトピューレも2サジほど加えています。トマトを多めに用意しているのであれば、トマトピューレは無くても大丈夫です。
そしてまたよく炒めます。
水を少しだけ加えて、蓋をして、数分煮込みます。
5. カレーソースをミキサーにかける

数分煮込んだカレーソースを火から上げて、冷まします。
ある程度冷めてきたら、ミキサーにかけて、滑らかなカレーソースにします。
ミキサーにかける際に、パルおばさんは少しだけ水を加えています。冷ますための水だそうで、あまり入れ過ぎない方がいいそうです。ミキサーにかけた後のカレーソースはドロッとしたものになった方がいいので、あまり水を入れ過ぎてしゃばしゃばにならないようにしてください。
6. 仕上げ

ミキサーにかけたカレーソースをフライパンに戻して、また火にかけます。
煮込んでいく際に、ちょっとグレービーが足りなかったのか、パルおばさんは少し水を足しています。

コリアンダーを加え、ひと煮立ちさせます。

ここに先ほどのチキンを加えて、カレーソースとよく絡めます。

ここに、牛乳を加えます。
クリームがあればクリームの方がよりコクが出るんだそうですが、牛乳でも代用できます。
牛乳の量は言っていなかったのですが、半カップ~1カップくらいだったと思います。
カレーソースと牛乳をよく混ぜ合わせます。

そして、最後にバターを入れます。
バターは2サジくらいです。
多く入れるとコクが増しますが、太ります笑
バターを入れたら、もう火は消してしまってOKです。余熱でバターを溶かしながら、カレーソース全体に行き渡るようにします。

盛り付けをして、コリアンダーで飾り付けをしたら、バターチキンカレーの出来上がりです!

スパイスが複数種類入っていますので、辛いは辛いですが、牛乳やバターがそれをマイルドにしてくれていて、コクがすごくある濃厚なインドカレーです。
みなさんも是非おうちで試してみてください!
- 土曜日はおうちでインド
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブンディライタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ムングダールカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チキンティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ダールマッカニーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ベイガンバルタ(ナスのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パコラ(インド風天ぷら)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マトンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】タンドリーチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクパニール(ほうれん草とチーズのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!ベジビリヤニ(野菜のビリヤニ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】エッグカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チャパティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルゴビ(ジャガイモとカリフラワーのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルマタル(ジャガイモとグリーンピースのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ナスのマサラフライの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キーマコフタ(スパイシー肉団子カレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラチャイの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サモサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ラッシー&マンゴーラッシーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラオムレツの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マライコフタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブレッドパコラの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】自家製ヨーグルトの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクチキン(ほうれん草とチキンのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キチュリ(アーユルヴェーダの基本食)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ヨーグルトチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴーヤの肉詰めマサラ風の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ひよこ豆のカレー(チャナマサラ/チョレ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のライタ(ヨーグルトサラダ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルパラタ/ゴビパラタ/パニールパラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】インドのヘルシー野菜スープの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマンチュリアン(インド中華)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カディの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カダイパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ビンディサブジ(オクラのサブジ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チリチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴビマタルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルベイガンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラドーサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチャツネの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サンバルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ギーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ガジャルハルワの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】シャヒパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルメティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バルフィの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクエッグ(ほうれん草と卵のカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンティッカ串焼きバーベキューの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アチャールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルプリの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマサラの作り方
この記事へのコメントはありません。