
楽しかったバリ島の旅。帰る頃になると、さあお土産をどうしよう・・・と悩むものです。空港で買おうかな。いやいや、空港だとお土産いいものが揃ってるか分からないしな。しかも、深夜便だからそもそも空港のお土産屋さん閉まってるかもしれないし・・・なんて不安になりますよね。
そんな時は、KRISNA(クリシュナ)に行けば間違いありません!
バリ島のありとあらゆるお土産ものが揃っているスーパーマーケットというかデパートのようなところで、なんと店舗によっては24時間なんです!なので、最後の最後に深夜便に乗りに行く前に買いに行くでもOKです。
クリシュナはバリ島に何店舗かありますが、今回私が訪れた「Krisna Toko Oleh Oleh Khas Bali」という店舗は、24時間営業!そして、ングラライ国際空港にもすぐの場所なので、帰りの空港に向かう道中で寄ればOKです。
空港に2時間前に到着するとして、クリシュナに3時間前に到着していれば、1時間くらいお土産を物色することができます。

外観はこんな感じです。

店内はこんな感じ。1フロアだけで、全体のスペースとしては上の写真の見える範囲の6倍~8倍くらいの広さです。お土産もののカテゴリーによってスペースが分かれていますので、狙っているものがあればそこにめがけて行ってください。
1. 食べ物・飲み物系

まずは、お菓子!
チョコレート、クッキーなどはもちろんのこと、インドネシアやバリならではのお菓子も品揃えが豊富です。

コーヒーやお茶なんかも豊富にあります。
ちょっと予算に余裕がある方は、ルアックコーヒー(コピ・ルアック)をおすすめします。
ルアックコーヒーとは、ジャコウネコ(いわゆる猫ですね)にコーヒーの果実を餌として食べさせ、果実は栄養として吸収されるんだけれども、未消化のまま糞として出てくる種(コーヒー豆)を使ったコーヒーです。
え、糞?汚いんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、インドネシア発で世界的に非常に希少で絶品だと言われているコーヒーなんです。猫のお腹の中を通ってくることで、いわゆる発酵(?)して出てくるからですかね?すごく味わい深いコーヒーなんです。
100%ルアックだとけっこう値が張りますが、ルアック豆と普通の豆がミックスされているものであればリーズナブルに買うことができます。
2. アメニティ系


アメニティ系も人気の定番お土産ですね。
バリ島はスピリチュアルな雰囲気ありますし、リゾートですから、いい香りのする石鹸とかもいいですね。


あとは、バスソルトなんかもたくさん揃っています。

あとは、アロマとかお香とかもいいですね。
3. ファッション・アクセサリー系


バッグもいろいろと品揃え豊富で、こういうちょっと民族調の柄だったりとか、


トートバッグもたくさんあります。

小さめのポシェットとか小物入れも、いろいろな柄が揃っています。
全部驚くほど安くて、数百円みたいな世界です。


洋服コーナーはかなり広いです。
バティック調の民族衣装から、Tシャツまで。

ビンタンビールのビーチサンダル笑

バリっぽい柄のスカーフやストール。

アクセサリーもたくさんあります。
4. インテリア小物系

テーブルマットもたくさんあります。
ちょっと写真が撮れてないですが、これ以外にも木製の食器などもたくさんありました。
いろいろありすぎて迷っちゃいますが、ここに来れば一発でお土産揃いますので、是非訪れてみてください。効率よく買うことができるので、その分ゆっくりと滞在を楽しめます。
この旅の記事:
- ガルーダインドネシア航空で行く、バリ・ウブドの旅
- バリ島・ウブドの大自然に囲まれた隠れ家的ホテル「サンティマンダラ」
- バリ島・テガラランのライステラスでゆったりティータイム
- バリ・ウブドのティルタウンプル寺院の聖水で沐浴
- バリ・ウブドのローカル食堂「Happy Warung」で食べる絶品ミークア
- ウブド王宮で愉しむバリ伝統舞踊と、近くの古民家レストラン
- バリ・ウブドのおすすめレストラン「ワルンミナ」:ガゼボで食べる絶品ローカルフード
- ウブドから日本の地方創生が学ぶことはたくさんある
- バリ島の最高リゾートホテル「ザ・ムリア」(前編)
- バリ島の最高リゾートホテル「ザ・ムリア」(後編)
- バリ島のビーチサイドレストラン「Majoly(マジョリ)」でサンセットディナー
- 風が気持ちいい、バリ島のビーチフロントのバンブーハウスレストラン「Tamarind(タマリンド)」
- バリ島のお土産、何を買う?クリシュナなら24時間オープンで一気に買える!