【パルおばさんのインド料理教室】ガジャルハルワの作り方

ガジャルハルワというインドのお菓子をご存知でしょうか?
ガジャルハルワは、インドでは定番の、にんじんを使ったお菓子です。にんじんの臭みは一切無く、牛乳の甘さ、そしてナッツ類とレーズンの香りと甘さが美味しい、なんともエキゾチックなスイーツです!
前回作ったギーも入れています。 すごくヘルシーなインドのスイーツです。
ほんとは、スイーツなので、リナおねえさんと一緒に作りたかったパルおばさん。でも最近リナおねえさんの予定がなかなか合わないので、パルおばさん単独で作ってもらっちゃいましたw
関連記事:
- 【リナおねえさんのインドスイーツ教室】ジャレビの作り方
- 【リナおねえさんのインドスイーツ教室】クルフィの作り方
- 【リナおねえさんのインドスイーツ教室】グラブジャムンの作り方
- 【リナおねえさんのインドスイーツ教室】キール(インドのミルク粥)の作り方
それでは、ガジャルハルワの作り方を、動画とブログでどうぞ!
動画の方は、下記のボタンからクリックしていただき、チャンネル登録していただけると嬉しいです!
ガジャルハルワの作り方
1. にんじんを摩り下ろす

にんじんの皮を剥いて、摩り下ろします。
今回はかなり多く、5本くらいのにんじんを使っています。
2. 圧力鍋に入れて、火にかける

摩り下ろしたにんじんを圧力鍋に入れて、弱火で熱します。
この時、水は入れません。摩り下ろしたにんじんだけです。
弱火で熱することで、にんじんから少しずつ水分が出てきます。
3. 水が出てきたら、蓋をして煮込む

にんじんから水分が出てきたら、圧力鍋の蓋をして、強火にして煮込みます。
数分といったところでしょうか。圧力鍋の蒸気が2~3回吹くくらいで十分だそうです。
4. 蓋を開けて、水分を飛ばす

2~3回吹いたら、蓋を開けます。蓋を開ける時は、火傷しないように十分注意して開けてください。
蓋を開けると、にんじんが柔らかくなっています。
こんどは蓋を開けたまま、火にかけて、水分を飛ばしていきます。
5. 水分が飛んだら、牛乳を入れて煮込む

にんじんから出た水分が全部飛んだら、こんどは牛乳を入れます。
今回はにんじんを5本くらい使っていますが、牛乳は500mlくらい入れました。
牛乳を入れたら、にんじんとよく混ぜて、弱火~中火で煮込んでいきます。強火にしてしまうと牛乳が焦げ付いてしまうので、ご注意ください。
弱火~中火でしばらく煮込むと、牛乳の水分も飛んでいきます。
6. レーズン・ナッツ類を用意する

後ほど入れる、レーズンとナッツ類を準備します。
ナッツはアーモンドとカシューナッツを入れます。
アーモンドは事前にお湯に浸けておき、柔らかくなったところで、手で皮を剥きます。剥いたら、包丁で細かく刻みます。
カシューナッツはそのまま、包丁で細かく刻みます。
7. 牛乳の水分が飛んだら、砂糖・レーズン・ナッツ類を入れる

弱火~中火でしばらく煮込んでいると、牛乳の水分も飛んでいきますが、そうなったら砂糖・レーズン・ナッツ類を加えます。
全体によく混ぜ合わせます。
8. 最後にギーを加えて出来上がり
最後に、ギーを加えて出来上がりです。ギーはカレーにもスイーツにも、インド料理には何にでも使える万能でヘルシーなオイルです。


ヘルシーですごく美味しいインドのスイーツです!
皆さんも是非おうちでお試しください!
関連記事:
- 土曜日はおうちでインド
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブンディライタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ムングダールカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チキンティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ダールマッカニーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ベイガンバルタ(ナスのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パコラ(インド風天ぷら)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マトンビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】タンドリーチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクパニール(ほうれん草とチーズのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!ベジビリヤニ(野菜のビリヤニ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】エッグカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】簡単!チャパティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルゴビ(ジャガイモとカリフラワーのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルマタル(ジャガイモとグリーンピースのドライカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ナスのマサラフライの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キーマコフタ(スパイシー肉団子カレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラチャイの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サモサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ラッシー&マンゴーラッシーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラオムレツの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マライコフタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ブレッドパコラの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】自家製ヨーグルトの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクチキン(ほうれん草とチキンのカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】キチュリ(アーユルヴェーダの基本食)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ヨーグルトチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴーヤの肉詰めマサラ風の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ひよこ豆のカレー(チャナマサラ/チョレ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のビリヤニの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】野菜のライタ(ヨーグルトサラダ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルパラタ/ゴビパラタ/パニールパラタの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】インドのヘルシー野菜スープの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマンチュリアン(インド中華)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カディの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】カダイパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バターチキンカレーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ビンディサブジ(オクラのサブジ)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チリチキンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ゴビマタルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルベイガンの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】マサラドーサの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチャツネの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】サンバルの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ギーの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】ガジャルハルワの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】シャヒパニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルメティの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パニールティッカの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】バルフィの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】パラクエッグ(ほうれん草と卵のカレー)の作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンティッカ串焼きバーベキューの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アチャールの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】アルプリの作り方
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマサラの作り方
この記事へのコメントはありません。