
私はインドのデリー・グルガオンに住んでいるのですが、よく日本の友人から「毎日カレー食べてるの?」と聞かれます笑。あるあるの質問です。
はい、食べてますよ、だいたい毎日。だって本場インドのカレーは超美味しいですからね。最近では、日本に帰ってもカレーを求めてついついココイチに行ってしまったりするくらいです。日本のカレーは別物ですけどね笑
でも、インドはカレーだけじゃないんです。ここ数年発展目覚ましいグルガオンでは、カレーだけではなく、ありとあらゆるものが食べられます。
ということで、日本の皆さんが気になっている「インド駐在員のランチ事情」について書いてみることにしました。
もちろん、インドと言っても広いので、どこに住んでいるかによって環境は全く違います。たとえば、ニムラナというデリー・グルガオン近郊の街や、グジャラートという街には日系企業の工場などがたくさんあり、駐在員もたくさんいますが、行けるレストランはかなり限られています。今回書くのは、あくまでもデリー・グルガオンのオフィスに勤めている駐在員のランチ事情がだいたいこんな感じという、ゆる~い感じで読んでくださいねw
1. 社食カレー
少し大きめのオフィスに勤めている場合は、キャンティーンと呼ばれる社員食堂的なものがあったりします。私が勤めるオフィスにも、超小さい、日本で言うと駅のキオスクくらいの大きさですがキャンティーンがあります。
そこでは、日替わりのランチプレートみたいなものがあり(ターリーですね)、ベジタリアン(略して「ベジ」)とノンベジタリアン(略して「ノンベジ」)の2種類があります。ベジは90ルピー(約150円)、ノンベジは120ルピー(約200円)と激安です。

これは、バターチキンと、ムングダールカレーと、カリフラワーのサブジ。


これは、エッグカレーと、ジャガイモとインゲン豆のカレー。
毎回、ライスに加えて、チャパティもちゃんとついてきます。
え?変わり映えしないって・・・?
そうなんですよ、変わり映えしないんですw
毎日似たようなメニューが出てくるんで、飽きちゃうんですよね。だから、最近はよっぽど忙しい時でない限りは外に食べに行くようにしていますw
以前、毎日のようにこの社食カレーを食べていた頃は、「今日のインド食堂」ということでYouTubeで紹介していました。

たまに、こんな「インド中華」と呼ばれるものが出てくる時もあります。
インド中華というのは、インド北東部のコルカタ(カルカッタ)を発祥とする、中華料理がちょっとインドっぽくアレンジされた料理です。
過去の記事でもいくつか取り上げています。
関連記事:
- いま話題の「インド中華」とは?
- インド中華の発祥、コルカタに来たら絶対に外せない西ベンガル風中華料理レストラン「Bar-B-Q」
- 【パルおばさんのインド料理教室】チキンマンチュリアン(インド中華)の作り方
2. 和食
ということで、社食カレーに飽きてしまったので、最近はもっぱら和食レストランに行くことが多いです。
これ、駐在員の宿命ですね。最初の頃は、勇んでローカルグルメを毎日攻めまくるのですが、駐在が長くなってくると、旅行と違ってだんだん飽きてきちゃうので、最終的にはやはり和食になってしまうんですよね・・・。
開発都市のグルガオンは、たった10年ちょっと前にできた街です。その前は荒野だったそうです。つい3年前くらいまでは、和食レストランなんて、ちゃんとしたところは片手で数えられるくらいの数しかありませんでしたが、今や正直数えきれないほどに増えました。(といっても、有力なところはまだ10か所くらいだと思いますが)
ランチのメニューも、お店によりますが、定食に、ラーメンに、蕎麦に、丼ものに、と大体思いつくものは食べられるようになってきています。
よく日本人が訪れる、美味しい和食レストランを下記の記事にまとめていますので、どうぞ。
関連記事:
- インド・グルガオンでおすすめの美味しい和食レストランまとめ
- インド・グルガオンに新しくオープンした本格和食「プレミアム一膳」
- インド・グルガオンでいま話題!新しくオープンした、うどん専門店「Irasshai(いらっしゃい)」
- インドにもついにやってきた!二郎系ラーメン!?
3. おしゃれランチ
いやー、今日は和食じゃないな~、カレーでもないな~、なんて日もあります。たまにはおしゃれレストランでゆっくりランチしたい時だってありますよね。
そんなレストランもグルガオンには増えてきました。
美味しいパスタ・ピザをランチで食べられるイタリアンはかなり多くなってきましたね。
関連記事:
- インド・グルガオンのおしゃれなカフェランチなら迷わず「Di Ghent Cafe(ディジェントカフェ)」
- インド・グルガオンのおしゃれなパスタ屋さん
- インド・グルガオン「One Horizon Center」のオシャレカフェレストラン「Town Hall(タウンホール)」
- インド・グルガオンの人気スポット「One Horizon Center」でイタリアンランチ
- インドで一番発展しているエリア「Cyber Hub(サイバーハブ)」でランチ
イタリアンだけじゃなく、各国料理もけっこう増えてきました。もちろん、東京やシンガポールみたいにそこら中で各国料理があるわけじゃないですが、グルガオンもそこそこ選択肢が増えてきて嬉しい限りです。
関連記事:
- インドでフレンチ!?デリー空港近くの開発エリア「エアロシティ」にあるオシャレなビストロ「REVE」
- インドで一番都会なサイバーハブにある、おしゃれなベトナム料理レストラン
- インド人が並んででも食べたいベジタリアン料理の超人気店「Burma Burma」
4. インドの本場カレー
とはいえ、インドですので、やはり何と言ってもカレーです。
社食カレーとは違って(社食カレーも十分美味しいですが)、外のちゃんとしたインド料理レストランで食べるカレーは格別です。
正直、そこらへんのレストランでも、日本で美味しくて超有名というインド料理レストランよりも全然美味しい気がします。だって本場ですからね。ニューヨークで一番美味しい寿司屋と、日本の漁港にあるローカル寿司屋のどちらがほんとに美味しいか、というのに近いと思います。(まあ、別物なんですけどね、それぞれの売りが違うのでw)
ディナーでちゃんと訪れたいインド料理の超有名店はちょっと置いておいて、ランチでも気軽に行ける美味しいインド料理レストランを紹介しておきますね。
関連記事:
- インド・グルガオンのおしゃれで美味しいインド料理レストラン「COMORIN」
- インドの本場のバターチキンを手軽に楽しめるレストラン「バターチキンファクトリー」
- 美味しいパンジャブ料理を食べるなら、本場インドの「パンジャブ・グリル(Punjab Grill)」
- 本場のインド料理食べ放題!インド出張者・旅行者にオススメ「THE G.T. ROAD」のビュッフェとインディアンバーベキュー
- Zambar(ザンバー):デリー出張にオススメ!気軽に本場インド料理!
5. ファーストフード
そんなにゆっくりランチしてる時間なんてない!って時は、迷わずファーストフードです。
インドにもマクドナルドとかケンタッキーとか、有名なファーストフードはたくさんあります。
でも、気を付けなければならないのが、インドでは牛肉を食べるのが基本的にご法度だということ。ヒンドゥー教では牛は神聖な生き物ですので、牛肉を食べることはタブーなんですね。牛肉と書いてあっても、水牛(バッファロー)の肉であることがほとんどなのです。
なので、マクドナルドとかで出されているハンバーガーも基本的にはチキンパテです。ベジタリアンのメニューも豊富です。
マクドナルドでは、名前からして怪しい「マハラジャマック」という看板メニューがあります。「マハラジャ」とはインドの王様のこと。日本で言うところの「ビックマック」のインド版なのです。
関連記事:

いかがでしたでしょうか?
インド駐在員のランチ事情を少しお分かりいただけたでしょうか?
いつもカレーばかり食べてるわけではないんです。でも、カレーは美味しいから、しょっちゅう食べてるってのは割と事実です。
あと、インド駐在員は太ります。大体、移動は全部車ですし、外を歩いたり走ったりすることはほぼ皆無ですからね。そのうえ、インド料理はカロリー高いので、駐在期間の間に数キロ太るっていうのはあるあるです。