
3日目の今日は、インドネシアのジャカルタから、シンガポールに移動して、シンガポール名物のチキンライスを堪能しちゃいます。
シンガポールのチキンライスと言えば、「天天」のチキンライスの味が忘れられません。いつも長蛇の列ができてるお店でしたが、今はどうなんだろう。コロナの影響でこの味がなくなってしまわないことを祈ります。
関連記事:シンガポールで一番美味しいチキンライス「天天海南鶏飯」
タイのチキンライスと言えば「カオマンガイ」。バンコクの人気店「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」で食べたカオマンガイはほんとに絶品でした。
関連記事:バンコクで一番のカオマンガイ名店
いまは海外旅行ができないので、こういう懐かしい味を食べに行くことはかないませんが、なんとか自宅で再現できないかと画策してみました。
もちろん本場の味とまでは行きませんが、勝手に旅行気分に浸ることはできます。
では、動画とブログでどうぞ!
チキンライスの作り方
1. 食材の準備

下記の食材を準備します。
- チキン
- ニンニク
- 生姜
- パクチー
- 塩
- 胡椒
- 料理酒
- ごま油
- ナンプラー
- 鶏ガラ
- オイスターソース
- お酢
- 砂糖
- 味噌
- チリ
- 豆板醤
2. チキンに下味をつける

フォークを使ってチキンに穴をあけておきます。
そして、
- 塩
- 胡椒
- 料理酒
を軽くふって、少しの間、寝かせておきます。
3. ソースを作る
ここが一番大事です。何とか現地の味に近づけるように、味見しながら頑張ります。

- 醤油:1サジ
- オイスターソース:1サジ
- ナンプラー:3サジ
- 味噌:少々
- お酢:1サジ
- 砂糖:少々
- チリ:少々
- 豆板醤:少々

ここに、生姜のすりおろしとニンニクのすりおろしも加えます。
特に生姜はけっこう多めにした方が美味しくできます。

こんな感じで出来上がりました。
4. ご飯を炊く

お米を研いで、水を入れて、下記を加えます。
- ナンプラー:1サジ
- ごま油:1サジ
- 鶏ガラ:1サジ
- 生姜のすりおろし
- ニンニクのすりおろし
- 生姜のスライス数枚
- ニンニクのみじん切り

ここに、先ほど下味をつけておいたチキンを、どーんとそのまま入れます。

そして、炊飯器のスイッチをオン。

こんな感じで炊き上がりました!
5. 盛り付けて出来上がり!

チキンだけ取り出して、カットします。

ご飯には、チキンの旨味がしみ込んでいます。生姜とニンニクの香りもほんのりしてきます。
ご飯はよく混ぜて、盛り付けます。

チキンの上に、先ほど作ったソースをたっぷりかけて、出来上がりです!
パクチーとかきゅうりとかを添えると、さらに美味しくいただけます。
ジューシーなチキンに、生姜の効いたソース。もちろん本場のチキンライスとまでは行きませんが、十分シンガポール気分に浸れますw
明日は、インドのニューデリーに移動します!
- 【おうちで世界一周】1周目 タイ ガパオの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 インドネシア ミーゴレンの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 シンガポール チキンライスの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 インド チキンティッカの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 トルコ サバサンドの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 スペイン スパニッシュオムレツの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 アメリカ ケイジャンジャンバラヤの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 韓国 スンドゥブチゲの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 中国 福建炒飯の作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 ベトナム フォーの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 マレーシア ラクサの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 インド チキンマサラの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 フランス ラタトゥイユの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 アメリカ ロコモコの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 中国 四川麻婆豆腐の作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 タイ パッタイの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 インド バターチキンの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 ロシア ボルシチの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 ペルー セビーチェの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 アメリカ エッグベネディクトの作り方