
セビーチェという料理を知っていますでしょうか?
セビーチェは、南米のペルーの名物料理で、魚介類や野菜をたくさん使ってマリネしたサラダです。
あー、なんだ、サラダか・・と侮ることなかれ、白ワインなんかと一緒に食べたらめちゃくちゃ合う料理になっちゃうんです。
ペルー、行ったことないですが、行ったつもりになって、セビーチェを食べながら気分に浸りたいと思います!
それでは、動画とブログでどうぞ!
セビーチェの作り方
1. 食材の準備

今回は、下記の野菜を使います。
- キュウリ
- トマト
- 玉ねぎ
- パプリカ
それと、レモンとライムです。
これ以外にもお好きな野菜を使って全然大丈夫です。

魚介類は、刺身用のサーモンと鯛を使います。

あと、冷凍のエビも使います。
魚介類も、これ以外にもお好きなものを使って大丈夫です。
2. 食材をカット

キュウリは、縦に細長くカットしてから、サイコロ状に小さくカットします。

パプリカも同様に、細長くカットしてから、小さくカットしていきます。

トマトはまず、薄切りにしてから、これも小さくカットします。

玉ねぎはみじん切りにします。
全てカットできたら、ボールなどに入れておきます。

同様に、サーモンと鯛の刺身も、まずは細長くカットしてから、一口大のサイズにカットしていきます。

冷凍エビは、軽く茹でます。

軽く茹でたら、小さめにカットします。

そして、カットした魚介類は、野菜が入っているボールに一緒に入れます。
3. 味付けする

魚介類と野菜が入っているボールに、下記の味付けをします。
- レモン汁を絞る
- ライム汁を絞る
- 塩をふる
- オリーブオイルをかける
- パプリカパウダーをふる
4. よく混ぜる

これを、よく混ぜます。
全体に味が染みわたるように、よーく混ぜます。
味見をしながら、必要に応じて塩やオリーブオイルやレモン汁などを足してみてください。

器に盛り付けて、最後にオレガノを上からちょっとかけます。
これで、セビーチェの出来上がりです!
野菜がたくさん入っていて、とってもヘルシーです。
そして、レモン、ライム、塩、オリーブオイルですごくさっぱりしています。
今夜はこれと白ワインで決まりですw
関連記事:
- 【おうちで世界一周】1周目 タイ ガパオの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 インドネシア ミーゴレンの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 シンガポール チキンライスの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 インド チキンティッカの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 トルコ サバサンドの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 スペイン スパニッシュオムレツの作り方
- 【おうちで世界一周】1周目 アメリカ ケイジャンジャンバラヤの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 韓国 スンドゥブチゲの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 中国 福建炒飯の作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 ベトナム フォーの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 マレーシア ラクサの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 インド チキンマサラの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 フランス ラタトゥイユの作り方
- 【おうちで世界一周】2周目 アメリカ ロコモコの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 中国 四川麻婆豆腐の作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 タイ パッタイの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 インド バターチキンの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 ロシア ボルシチの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 ペルー セビーチェの作り方
- 【おうちで世界一周】3周目 アメリカ エッグベネディクトの作り方