
約半年ぶりにインドに戻って、パルおばさんと久々に再会しました!!
そして、今週から「パルおばさんのインド料理教室」を再開します!!
毎週土曜日の朝にYouTubeにアップしていきますので、是非ご覧になってください!チャンネル登録もよろしくお願いします!
久々のパルおばさんに作ってもらったのは「アルベイガン」。
ジャガイモとナスのカレーです。
「アル」はジャガイモ、「ベイガン」はナスを意味します。以前にも「アル」や「ベイガン」を使った料理をいくつか紹介してきましたね。
ジャガイモもナスも野菜なので、ベジタリアンカレーなのですが、インドのベジカレーってすごく美味しいんですよね。スパイスがたくさん入っているので、複雑なスパイスの味が楽しめます。
ほっくほくのジャガイモと、とろとろに柔らかくなったナス。めちゃくちゃ美味しいスパイシーなカレーです。
インドはまだコロナウイルスの感染がおさまっていない状況ですが、徐々に生活はしやすくなってきたみたいです。ロックダウンの間、パルおばさんがどういう生活を送っていたのか、家族はどうしているのか、など動画ではいろいろ語ってくれています。
では、動画とブログでどうぞ!
アルベイガンの作り方
1. 具材を準備する
- 長ナス(お好みの量)
- ジャガイモ(お好みの量)
- 玉ねぎ(2個程度)
- トマト(3個程度)
- ニンニク
- 生姜
2. 具材をカットする

長ナスは、縦に4つくらいに、細くカットしておきます。

ジャガイモは、アイスキューブくらいの大きさにカットしておきます。

トマトは皮を剥いて、細かくカットしておきます。

それと、玉ねぎはみじん切りに、ニンニク・生姜はすりおろしにしておきます。
3. 玉ねぎ・ニンニク・生姜を炒める

フライパンに油を2サジくらい敷いて、熱します。

玉ねぎのみじん切りを炒めます。

しばらく炒めて、玉ねぎが柔らかくなってきたら、ニンニクのみじん切りを加えて、また炒めます。

しばらく炒めて、ニンニクのいい香りがしてきたら、今度は生姜のみじん切りを加え、また炒めます。
4. ジャガイモを加えて炒める

次にジャガイモを加えて、またしばらく炒めます。
5. スパイスを加えて炒める

しばらく炒めたら、下記のスパイスを加えます。
火加減は中火くらいです。
- コリアンダーパウダー:1サジ半
- ジーラパウダー(クミンパウダー):1サジ
- ハルディ(ターメリック):半サジ
- チリパウダー:どのくらい辛くしたいかによってお好みの量
- 塩:お好みの量
スパイスがお手元にない方は、下記のリンクからどうぞ!
コリアンダーパウダー
ジーラパウダー(クミンパウダー)
ハルディ(ターメリック)
チリパウダー

スパイスが全体に行き渡るように、よく炒めます。
6. トマトを加えて炒める

しばらく炒めたら、次はトマトを加えます。

そして、全体をよく混ぜ合わせながら、よく炒めていきます。

蓋をして、5分くらい火にかけておきます。これでジャガイモやトマトが柔らかくなります。
7. ナスを加えて炒める

5分後、蓋を開けて、ナスを加えます。
そして、また全体をよく混ぜ合わせながら、炒めます。

そして、また蓋をして、5分~10分くらい火にかけておきます。
これでナスが柔らかくなります。

蓋を開けて、全体をよく混ぜ合わせます。
すごくスパイシーな匂いで、食欲がそそられます!
ドライカレーな感じで仕上げたい方は、これで出来上がりです。
グレービーな仕上がりにしたい方は、水を加えて煮込んでいきます。
8. 水を加えて煮込む

水を半カップくらい加えて、よく混ぜ合わせたら、蓋をして煮込みます。

しばらく煮込んだら、アルベイガンの出来上がりです!
ほくほくのジャガイモと、とろとろのナス、スパイシーなカレーです!
是非みなさんもおうちでお試しください!!